最近「デジタル終活」という言葉を聞くようになりました。 デジタル終活は、普通の終活と違いシニアの方だけの活動ではありません。 パソコンやスマートフォンを使う人全てに関係してくる活動なんです。 お金や資産に係る事、その他の…
終活は「死と向き合う」ことから始まります。
終活は「死と向き合う」ことから始まります。
・仕事を引退した時
・自分や家族が病気になった時
・介護が必要になった時
・身近な人が亡くなった時
など、死と向き合うきっかけはいろいろあります。もちろん元気なうちにも向き合うことがあるでしょう。
早すぎることも遅すぎることもありません。思い立った時に始めてはいかがでしょうか?
終活とは、単なる人生の終わりに向けての活動ではありません。自分の死、人生の最期に向けて準備(支度)をすることでもありません。
確かに周りの人や家族に迷惑をかけないように準備をしておく事は大切です。これまでの自分の人生を振り返り、「自分」を見つめ、「今」を考え、そして
なのです。
もしものときに自分の思いや希望を周囲に伝える手段
この先どれだけ必要で、どれだけ使えるのか
今元気だからこそ考えましょう
どんなお葬式にしたいですか?
誰に送ってもらいたいですか?
自分からの最後のメッセージです
大切な人に託したいものは託しましょう
これが一番大事!
限りある人生を最期まで幸せに生きましょう。
終活カウンセラーとは「シニアのお困りごと案内人」です。
これからの事を考えた時、不安、悩み、分からないこと、色々と出てくると思います。そんな時はお声掛けください。あなたの思いをじっくりお聴きし、お話をさせていただきます。
この先、元気で楽しく過ごせる人生プランを一緒に考え、みなさまが笑顔になれるお手伝い をさせていただきます。
まずは、お気軽にご相談ください。
最近「デジタル終活」という言葉を聞くようになりました。 デジタル終活は、普通の終活と違いシニアの方だけの活動ではありません。 パソコンやスマートフォンを使う人全てに関係してくる活動なんです。 お金や資産に係る事、その他の…
「孤独死」という言葉を聞いたことはありますか? 孤独死とは、主に一人暮らしの人が誰にも看取られることなく 当人の住居内などで突発的な疾病などによって死亡することです。 今は元気で何不自由なく楽しく過ごしていても ずっとこ…
初回ご相談は無料です。
不安なこと、わからないことなど、お気軽に問い合わせください。
フリーダイヤル
0120-0932-39(おくさんにサンキュー)
受付時間:9:00〜17:00
定休日:土日祝